FLIP UP WALLET HELP

FLIP UP WALLETを初めてお使いになる前に

折り癖をつける最初の慣らしを行なってください。

FLIP UP WALLETは、折り目に沿って形状が変形することで開くようになっています。正しく変形させて、革に折り目をしっかりつけることにより、開きやすくなります。

1

財布の縫い目があるサイド部分を前側に倒れるように癖を付けます。

2

上から見て「W」の形になるように、谷折りの癖をつける。

3

指同士が付くぐらいしっかり潰してください。

4

財布の下側の角をしっかり折り目がついた三角形にします。

5

縫い目のあるサイド部分は角のところも前側に倒し、内側に谷折りを作ります。

6

馴染ませて完成です。

以上で折り目をつける作業は完了です。

初めはゴム紐を留めずに握って開ける動作を数度繰り返してください。スムーズに開かないようでしたら、もっとしっかり折り目を付けます。次にゴム紐を留めた状態で、また同じように握って開ける動作を行い、必要に応じてさらに折り目を付けてください。

  • ​最初のころは、革が硬く張りがあるため、一度付けた曲げ癖が戻ってしまうこともありますので、その場合は折り目を付け直すようにしてください。

FLIP UP WALLETの開き方

片手でフリップアップは、思いっきり潰す!

1. 片手で開く方法

財布を握ることでフタをフリップアップさせて財布を開きます。ゴム紐を閉じた状態で、コイン収納部側面の、ゴム紐の少し下側の辺りを掴んで、強く握ってください。

上記の折り目をつける作業していただくと、どのぐらい潰すとちゃんと開くかコツを掴んでいるかと思いますが、かなり思い切って握る必要があります。場所は後ろ側から見て、折り目が交差している高さのサイド部分を持つと、きれいに変形してフタが開きます。

  • 財布のフタは小銭入れのフタも兼ねています。硬貨がこぼれないように必ず立てた状態で開閉してください。
  • お札の枚数が多くなると、その厚み分硬くなりますので、開くために力が多く必要だったり、プラスチックシート部分が耐えられずにうまく開かなかったりします。大体10枚ぐらいが目安です。もっと沢山入れる必要がある場合は、無理せず両手で開くようにしてください。

2. 両手で開く方法

財布を開くと自動的に留めてあるゴム紐が外れ、両手で開けることも簡単にできるようになっています。財布を開いた手でそのままお金を取り出せるので、こちらの方法でも素早く支払うことが可能です。

FLIP UP WALLETの使い方

コツを掴むと素早く支払いができます。

  1. 硬貨を取り出すサイド部を少し握ることによって、コインポケットの周囲の壁が立った状態になり、硬貨がこぼれにくくなります。まずサイド部を少し握ってください。次に傾けて硬貨を出し、コインポケット部に広げます。閉じるときは、まず硬貨をコイン収納部に戻してから、フタを閉じるようにしてください。
  2. 札の出し入れ札はコインポケットと薄いシートの間に入れてください。札は少し曲げた状態で差し込むと入れやすくなります。出すときはサッと引き抜くだけです。ゴム紐を閉じた状態で引き抜くこともできます。
  3. カード収納( Plusモデルのみ )カードポケットには間に仕切りがあり、カードが2枚収納できるようになっています。*凸文字のあるカードは、財布の表側に凸側が来ないように入れてください。長く入れたままにすると凸形状が革に転写されてしまいますのでご注意ください。