
より美しく、より使いやすく
徹底的に余計な要素を削ぎ落とす「引き算の美学」から生まれました。
複雑な形状のリアカメラやボタンの凹凸、パーツの分割ラインなどをすべて覆い隠すことで、iPhoneをより美しく変えることができるミニマルデザインケースです。
iPhone 14のこれまでより飛び出したリアカメラや角張った形状を、より持ちやすく使いやすくなるようにリデザインしています。

●背面形状はリアカメラ部分がもっとも厚く下部に向かって緩やかに薄くなっています。リアカメラをしっかり保護し、机に置いてもガタつくことがありません。握る部分をスリムにしエッジに適度なラウンドをつけているのでとても持ちやすくなっています。
●スワイプやフリック操作でケースの縁に指が当たらないように、画面との差を0.3mmと非常に低く抑えています。ケースの縁の四隅部分は画面より0.7mm高くなっており、伏せて置いても画面が接地しないようになっています。
●サイドボタンが見えないシンプルな外観ですが、位置が分かる小さな凸があり、ケース越しにボタンを操作することが可能です。

●軽量メガネフレームに多く使われている極薄且つしなやかで割れにくい高性能樹脂グリルアミド「TR-90」を採用。
●触感も異なる2つのカラー。
ラバーブラックはしっとりとした触感で滑りにくいラバー調のコーティング。
サンドホワイトは汚れ防止のシリコーンを配合し、さらさらとした白い砂のような砂岩調コーティング。

●ケース内側にはクッション性のある柔らかいEVAシートが貼付されています。
●Qi充電対応(Magsafeには対応しておりません)
●MADE IN JAPAN. 日本の素材メーカーや工場と一緒に、商品開発及び製造をすべて日本で行っています。
ケースのつけ方・外し方
非常に薄くタイトにフィットするケースのため、誤った着脱方法で行なうと付け外しが出来なかったり、傷や変形の恐れがあります。やり方にコツがありますので、ムービーでご紹介させていただきます。
【ご注意】
*ケースの取り外しをしやすくするためLightning部には切れ目がついた設計になっています。*無理に装着するとボタンや本体の角がひっかかりケースの縁が変形する恐れがあります。*爪を使って無理に外すとケースにあとが残ることがあります。必ず同梱の「EASY REMOVER」やタオル等を使って取り外してください。
隙間ができてしまった場合の直し方
iPhoneとケースに隙間ができてしまった場合の直し方です。
薄く柔軟性のある素材を採用しているため、曲がったまま癖が付いてしまうことがありますが、ケースを外して内側に少し倒すように曲げると直すことができます。若干内側になるようにするのが、ぴったりフィットさせるコツです。Lightning部の曲がりも同様に直すことができます。
【ご注意】
*折れ曲がるほど強く曲げないように注意してください。*デザインを実現するために薄く柔軟性のある素材を採用していますが、仕様上、強く握るとケースがたわんだり、きしむことがあります。
ヘルプページは、こちら